2024「ポケモンユナイト甲子園」出場いたしました。

こんにちは!朝日ヶ丘高等学園 職員Aです!

今年も朝日ヶ丘eスポーツ部(任意参加)が「全国高校ポケモンユナイト選手権大会2024」通称:ポケモンユナイト甲子園2024に出場いたしましたので、その様子をお届けします!
(朝日ヶ丘eスポーツ部とは:2021年7月に開設された部活で、北米教育eスポーツ連盟「NASEF(North America Scholastic Esports Federation/ナセフ)」に加盟、eスポーツ選手の育成やゲームの普及が目的ではない、ゲームを通じての、「学習や教育的価値を高め、人間的な成長を促進できる“教育的eスポーツ”」の理念に賛同し、協調性や自己管理力、課題解決力、情報発信力などを学び、社会貢献出来うる人材育成ツールとして活用しています。
ゲーム好きの生徒たちで構成されている部活ですが、エンジョイ勢:ガチ勢の割合は6:4程度!現在はエンジョイ勢の生徒が多いイメージです)

今大会で第3回目の開催となるポケモンユナイト甲子園は、株式会社ポケモンと日本テレビ放送網株式会社が共同で開催する大会で、毎年のエントリーは200チーム以上!総勢約1100名の高校生が参加するビックイベントです!
同じ高校(定時制/通信制を含む)の生徒5人でチームを組めば参加可能で、優勝チームには特製トロフィーが贈られます!
6月15日(土)・16日(日)にオンラインで行われる地区予選は全国4地区にて開催され、各地区の代表校を決定。
8月4日(日)には、地区予選を勝ち上がった4チームを会場に招待し、全国大会を行います!

さて、今回朝日ヶ丘eスポーツ部は第1回大会から経験を積み上げてきた部員と、期待のルーキーを加えての参戦です!
学業の傍ら、放課後にネット回線を使ってオンライン練習に励みます!
大会経験者やポケユナ上級者による技術指導、戦略の組み立てなど生徒達で自主的に練習・ミーティングを行い、大会当日に向けて力をつけていきます!

そして向かえた「中国・四国・九州・沖縄」地区予選の日!
学校から参加する生徒と、家庭から参加する生徒に分かれて準備万端です!
「中国・四国・九州・沖縄」地区予選には各県より様々な高校が集まり、愛媛県からは2校出場しています。

さぁ、いよいよ対戦スタート!

結果は奮闘の末、2回戦敗退に終わりましたが、生徒にとってもこれからの朝日ヶ丘eスポーツ部にとっても、学びの大きい良い経験になりました!
お疲れさまでした!!

【大会後、部活グループラインでの生徒メッセージ】

1年生Mさん
負けましたけど、いい経験になりました。ありがとうございました。

1年生Kさん
2回戦敗退になったけど、先輩達と練習したり喋ったりして仲良くなれて良かったです!
先輩達に話しかけるのは学校に入ったばかりで怖かったですが、ポケモンユナイトを通じて話せて良かったです!
良い思い出が出来て楽しい日でした!!
ありがとうございました!!

2年生Zさん
大会お疲れ様でした
1回戦突破でバカみたいに喜びながらみんなとユナイトできて楽しかったです!
ありがとうございました!

2年生Rさん
大会お疲れ様でした!
チーム内の連携やバトル自体において、自分には至らなかった点が多く申し訳ない気持ちですが、個人的には、大会練習をキッカケにユナイトの楽しさに触れられて、チーム練習や大会での試合などを通じて、自分にとって良い経験を積めたと思っています。
みんな練習でお疲れだと思うので、ゆっくり休んでください!
ありがとうございました。

3年生Nさん
まずは1回戦突破できてよかった!
ありがとー!!
1週間ではあったけど去年よりもガチれてよかった!
朝、昼、晩、毎日時間とってくれてありがとう!
大会に向けてこんなに本気になれたんはみんなの力があってこそやった!
うちはこれが最後の大会で、結果として2回戦敗退という形にはなったけど、みんなとできた時間が楽しかった!
来年も頑張ってね!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA